MBAと仕事術を図解でお届け

ビジネスノウハウと背中を後押しするメッセージ

【MBA】感謝を忘れない

f:id:craid_k:20210227070923j:image

妻への感謝:

妻の誕生日。仕事を定時で切り上げて、夕飯の準備。みそ汁の下拵えとご飯を炊いて、洗濯をしてから買い出しへ。帰ってすぐ、支度して、夕飯スタート。妻の希望のあじもなんとかゲットし、子供たちの好物も並べました。みんなが笑顔で食べてくれて嬉しい😆デザートは妻のリクエストでヴィーガンRawチーズケーキをお取り寄せ。健康的なのにとってもおいしく、妻も大満足🌟そしていよいよプレゼント。娘が「かわいい」と妻が言ってたのを聞いて、即購入。最後はあつ森でハッピーバースデー。かわいいキャラたちに囲まれて大満足の一日になったようです。勉強できているのは、妻のおかげです。感謝してもしきれないです😊

 

先生への感謝:

オペレーション基礎:

普段は講義を聞いて、実際にエクセルで解くというスタイルです。その為、ディスカッションで先生とコミュニケーションをとる機会がほとんどないです。そこで最初の1時間はみんながどんなプロジェクトをやっていて、達成には何が必要かを先生とディスカッションしながら掘り下げいきました。

生徒ひとりひとりの話に心から耳を傾け、時にはアドバイスもしてくれました。このクラスで学んだことがプロジェクトで役に立ったという話しもあって、先生もとっても喜んでいました😊

今回はプロジェクトマネジメントがテーマで、ネットワークダイアグラムの作り方、クリティカルパスの見つけ方、そしてクラッシュを使ってどうやってスケジュールを短縮するかについて学びました。

たとえば、子供を幼稚園バスに時間通りに乗せるプロジェクトがあるとします。

起きる→トイレ→朝ごはん→歯磨き→着替え→荷物チェック→集合場所に行く→バスに乗る

まずこんな感じにいくつかの工程に分けます。それからそれぞれにかかる時間を書き入れます。

次に、前の工程が終わらないと次にいけない工程をチェックして並び変えます。我が家の場合は、とにかく「起きる」と「朝ごはん」が時間がかかるので要注意😅その工程が遅れてしまうと、出かける時間も遅れてしまう工程を通るルートをクリティカルパスと言います。またここまでの内容をまとめた図がネットワークダイアグラムです。

クラッシュはお金を使って、時間を短縮できる日数とかかる費用を算出します。たとえば朝ご機嫌で起きれるようなサウンドシステムを導入する。ご飯を時間内に食べたくなるサポートアイテムの導入するなどを考えて、どのオプションが1番、経済的かつ時間を短縮できるかを調べます。

数学が苦手な人でも解けるように、絵やたとえを使って、一生懸命教えてくれた先生にとても感謝です🌟

 

グローバル企業と競争:

今回は提出した課題についての生徒によるプレゼンがあったり、講評を聞くところから始めました。どんな意見やユニークなアイデアも受け止めて、前向きなアドバイスをくれた先生に心から感謝します🌟

「いいですね。もっとこうするよくなるかもかしれませんね😊」とみんなを励ましつつ、能力を引き出していたのが印象的でした。

おかげで活発な意見交換が生まれ、それぞれの業界の話がたくさん聞けました。最終課題は航空業界。現場の声がとてもありがたいです👏

授業のテーマは起業家と企業内起業活動です。リーダー、マネージャー、起業家、それぞれの特徴を見ていきました。そして最終的には、リーダー+マネージャー=起業家であると学びました。

起業家は、会社の後ろ盾がなく、最終的には自分ですべてやらなければいけません。友人の起業家たちも、スタートアップの頃は、経理、人事、営業、広報、全部自分でやったと話してくれました。

色々な映画の名言から起業家の資質を教えてくれました。1番印象に残ったのが、スターウォーズのマスターヨーダのこの言葉です。

 

No! Try not. Do. Or do not. There is no try.
やってみるじゃない。やるかやらないかじゃ。(スターウォーズ、マスターヨーダ)

 

振り返ると「やってみます」という言葉を無意識に使ってました。これからは「やります」の姿勢で取り組みたいと思います😊

 

仲間たちへの感謝:

オペレーション基礎のFinal examにチャレンジしましたが、今まで提出していたようなエッセイ形式で整えようとするとぜんぜん進みません😅途中から意を決して、回答をとにかく進めることに。なんとか6番途中までやって、勉強会へ。みんなの協力をもらって、なんとか一通り10まで触れることができました。みんなの協力に感謝です🌟

グローバル企業と競争の最終課題はエッセイで、航空業界についてたくさん調べました。でもあまりに広くて、整理できないでいました。しかし、航空業界で働いてるみんなが惜しみなく、経験をシェアしてくれました👏モヤモヤしていた霧が晴れて、なんだか書けそうな気がしてきました。支えてくれてる仲間たちに感謝です🌟

 

振り返るといつも支えてくれてる人たちがいます。みんなのことを考えると感謝の気持ちが溢れてきます。すると困難にチャレンジする勇気や力が湧いてきます😊

 

まとめ:

感謝を忘れない。

きっと大丈夫。

感謝から勇気と力が

湧いてくる。

 

 

 

 

【MBA】目と耳を傾ける

f:id:craid_k:20210225063628j:image

 

目と耳を傾ける:

仕事が終わってから、統計に詳しい友人が回帰分析の色々な値について解説してくれました。それぞれの数値がどんな意味を持つかが分かると、景色が変わるのを実感🌟疑問に思ったところを相談したり、一緒に議論できる友人や仲間がいることが本当にありがたい😭人それぞれ考え方があって、アプローチも違う。目と耳を傾けることで新しい発見が盛り沢山です😆

最近は毎週レポートにかかりきりなので、娘たちのリクエストに答える時間をとりました。リクエストはスプラトゥーン観戦😆クリアへのポイントを一生懸命プレゼンしてくれました。めちゃくちゃキラキラした目と、楽しそうな明るい声を聞けました👏何かアドバイスできるわけじゃないけど、子供はただ自分の成長を見て、話を聞いて、褒めてほしがっているのを実感。目を傾けて成長をたくさん見つけ、ニコニコ笑顔で耳を傾け、ひたすら褒める、そんな父親になりたいです😊

 

成長に目を向ける:

今日は家事や子供の相手をしながら合間にレポート。午前中はカタカナ迷路を印刷して、下の娘に渡すと...あっという間に解いてしまいました😳いままではゆっくりだったのに、急な成長にびっくり🌟妻が出かけてる間は、パソコンをリビングに持ってきて、話を聞きながらレポート。すると上の娘が「ボスと対戦するから見てほしい」と頼まれて応援団に😆無事に倒せて良かった👏上手に後ろに回り込んでいて、しっかり戦略をたてているのが見えました。成長を実感🌟お昼は妻特製ピザ生地に娘たちはトッピング、おいしく食べました。盛り付けも毎回上手になってます。午後は買いだしに行き、帰ったら、身体が重く一度ダウン😅妻がマッサージしてくれて復活。おかげで夜はレポートを目標部分で書き上げられました。家庭を大事にしながらの勉強の両立にはまだまだですが、以前よりは改善できた気がします🌟いつもできないことの方が目につきやすいですが、できるようになった「成長」に目を向けたいと思います😊

 

Week6:

オペレーション基礎:今回のテーマは将来予測。過去のデータからどうやって予測をたてるのか、その方法を学びました。手計算でできる簡単な方法からはじめて、予測に影響する可能性のある要素を確認しました。トレンド、季節、サイクルのパターンがその例で、最近だとコロナによる影響もありますね🤔

仕事では、担当者の見積もりや、経営幹部の経験にもとづく意見、市場調査の結果など、様々な情報を調べて判断したり、時系列にデータを並べて、前期の売り上げを基準にしたり、平均をとったりした経験があります。

講義では回帰分析と呼ばれる分析方法をじっくり学びました。これが出来る様になると、気温と売り上げ、広告費と売り上げのような、影響を及ぼしそうな影響を加味した予測ができるようになります👏

今回の課題は大学バスケットボールチームの来季の売上予測。過去のデータから何が売上に影響するかを見つけ、それらの影響力を反映して、より現実に近い予測を立てることが目標です。実用的な分析が学べてとても楽しいです😊

 

グローバル企業と競争:今回のテーマは、戦略的人的資源管理とイノベーションです。

グローバル展開するには、優秀な人材とパフォーマンスを最大限発揮できるような環境づくりが重要です。それを達成するに、人事部門に求められる責任が増してきていることを学びました。最近ではCPO(最高人事責任者)と呼ばれる役職をもつ企業が出てきていると紹介してくれました。「人をコストではなく、資源として活かす」動きができていることは嬉しいです😊

講義では、優秀な人材の確保、育成、とどめるために、ジョブデザインや補償制度、報酬制度について学び、議論しました。人気企業の事例やユニークなアイデアが聞けて面白かったです。特に、面白法人カヤックという会社では、評価制度と会社理念が一致していて、名前通り「面白い!」思いました😆

評価制度が面白法人の文化をつくる
カヤックは、面白がって働く人を評価する会社にしました。なぜなら、評価制度こそが社風をつくるからです。

「サイコロ給」は、報酬の一貫であり、すなわち評価制度の1つです。そのように考えると、このサイコロ給はどのような社風に繋がっていくのでしょうか。

「サイコロ給」がもつメッセージは、評価をしない評価制度を組み込んだということだと思います。

仕事はずばり評価そのものです。一緒に働く仲間にも、お客様にも、良い評価を得られなければ信頼されません。仕事とは評価の連続だと思ってもよいのではないでしょうか。

ですが一方で、人はいちいち他人の評価を気にしていては楽しく働けないということも一理あるかと思います。

カヤックの社員にはぜひとも面白く働いてほしい。だから人の評価なんて気にするな、そういう思いをこの「サイコロ給」に込めました。(https://www.kayac.com/vision/dice参照。)

働く人が仕事に生きがいと面白さを感じる報酬制度づくりを心がけたいですね😊

 

リアルな声を聞く:

グローバル企業と競争のFinal課題は、エミレーツ航空がテーマです。勉強会では、航空業界の仲間から、話を聞けてとても勉強になりました。コロナの影響で大打撃を受けた航空業界。座席を取り外して貨物用にしている会社、相次ぐ航空会社の倒産、高まる環境対策に対するプレッシャー、混雑時には3分おきに着陸する空の渋滞事情など、様々な現場の声が聞けました🌟やっぱりリアルな声を耳を傾けることが1番力強いです。快く分かち合ってくれたみんなに心から感謝です😊

 

まとめ:

失敗にではなく、成長に目を向ける。手をとめて、リアルな声に、タイムリーに耳を傾ける。これが1番力強い!

 

 

 

【MBA】ひとりじゃない

f:id:craid_k:20210216081246j:image

ひとりじゃない:

前回、上級課程の不安や恐れを書きましたが、たくさんコメントを頂き、感謝しています🌟コメントから、経営者は日々、不安や恐れに打ち勝ち、最良と考えられる手を打ち続けないこと、いまが精神面でも大事な訓練になっていることを学びました。応援メッセージも頂いて、「ひとりじゃない」ことをあらためて実感😭

ずっと悩んでも仕方ないので、意を決して履修登録をしました!Operation Managementという科目で、今やっているオペレーション基礎の応用編です。全く専門外だけれどエクセルを駆使して、納得のいくシュミレーションができたときの達成感が好きです。まだ基礎課程中なのにいまからワクワクです😆

 

自分メンテナンス:

朝から庭の手入れをすると、なんだか自分の心が整理された気がしました。週末は子供たちの相手をしながらのレポート作成。少してを止めて、読み手が求めていることに正面から向き合えてるか考えてみました。すると課題を終わらせることに集中してしまっていたことに気づきました😅質問に答えるだけじゃなくて、それを聞いて相手はどう思うか、どうしたらより理解しやすか考え、あらためて授業スライドを見返すと、たくさんのヒントが見つかりました👏レポートに行き詰まったら、自分メンテナンス時間をとって、心の整理をしてから再チャレンジがおすすめです🌟

 

週末の過ごし方:

今日は講義がお休みの日。午前は教会に参加して、久しぶりにみんなの元気な顔が見れました。地震があったばかりで、みんなの無事ざ確認ができたのが本当に嬉しい😆午後は家族からバレンタインチョコをもらいました😊素敵なお家チョコを作ってくれた妻と子供たちに感謝。それから娘のスピーチ準備のお手伝い。なんとか完成して提出できた👏それからようやく課題に取り組んだけど、夜のミーティングで一時中断。それから子供たちが寝るまで側にいて、頑張ってくれた妻の背中をマッサージ。みんな寝てからレポート、気づいたら朝2時…。あらためてみると結構ハードスケジュール😅元気な体があることに感謝🌟週末、どうやって勉強と家庭のバランスをとるかは自分の課題です🤔

 

トラブル発生:

寝不足で朝からテンション高め。子供たちを歌いながら起こしたら、娘たちはご機嫌で起きてくれました!思わぬ収穫🌟出かける準備を済ませて、あとは幼稚園バスに乗せるだけのところでトラブルが発生😭バスには間に合わず自転車で送りとどけました😅帰りは雨で少し濡れたけど、娘が濡れなくてほんとに良かったです。

仕事を終えたあとは勉強して、オペレーション基礎の勉強会に備えました。子供たちの寝る準備の完了し、いざ勉強会へ。今回の課題はまだ出たばかりですが、質問の中にはまだ講義で習ってないところが…。次回の講義の範囲になってます。色々な想定ができる内容で、みんな「???」。とはいえ、来週はグローバル企業と競争の課題も出るので、なんとか頑張らないと。こちらもトラブル発生です😅勉強会が終わっても、まだ子供たちの声が聞こえたのでまずは寝かしつけ。明日も頑張ろう!きっとすべてうまくいく🌟

 

イライラマネジメント:

MBAの授業料は高額なので税金の特別控除の対象になります。その為に、e-taxによる確定申告に初挑戦。書類も揃えて、いざ入力!と思ったら事前設定でつまづきました😅エラーメッセージが頻発して、あえなく今日はタイムオーバー…明日また挑戦します。うまくいかないことにイライラしてしまいものすごく反省😖何事もはじめてのことにはエラーもつきもの。イライラマネジメントに気をつけます。明日はきっとうまくはず!子供たちにはイライラではなく、ワクワクを見せてあげたいです🌟

勉強会は信頼できるデータをどのように見つけるかがとても勉強になりました。海外で学校へ行ったり、ビジネス経験のある仲間はみんな素晴らしい情報リソースをもっています。自分の仮説を裏付ける説得力ある根拠を見つける術を身につけたいですね🤔

1日を振り返ると毎日学びが必ずあります。イライラしてる時間はもったいないので、ワクワク時間へ変えていきたいです😊

 

ささやかなお祝い:

今日も朝からご機嫌目覚まし⏰お出かけ準備が早く終わり、ピタゴラスイッチを見たり、鬼ごっこもできました。子供の成長を実感😭

e-tax入力は無事に完了👏でもなぜか書類は送らないといけない…今後、データアップロードができる日が来ることを期待します🌟

夕方はグローバル企業と競争のレポートを提出して、オペレーション基礎のレポートにとりかかりました。自分なりにエクセルもまとめて方向性は見えたかなと。あとは回帰分析の研究して、数値のもつ意味をしっかりと理解したいです。詳しくは次の講義で学ぶ予定なので楽しみです🌟

夜はささやかな結婚記念祝い。カードとケーキを妻が作ってくれて、ぼくは感謝と愛を込めて動画をプレゼント。娘たちがママへの感謝とメッセージをプレゼントしてくれました。コロナで出かけられなけど、一緒に笑ったり、喜んだりする、そんなささやかなお祝いの中にも幸せを強く感じます😊

「ひとりじゃない」といつも感じさせてくれる家族、友人、仲間たちに心から感謝します🌟

 

まとめ:

ひとりじゃない!ふりかえると、必ずいつも支えてくれた人たちがいることに気づく🌟

 

【MBA】不安や恐れを、ワクワクへ

人, 山の上, 達成します, 山, 達成, 成功しました, 目標, 自由, 登山

今週は、上級課程の履修登録について色々考えました。いままでと違い英語のみの講義で、クラスメイトも国籍も様々になります。アサイメントのボリュームもかなり増えると聞いています。「ついていけるだろうか?家庭のバランスはとれるだろうか?」と正直、不安や恐れがあります。でもいざ勇気を出して、新しいチャレンジ飛び込んでみると、素晴らしい仲間に恵まれてることに気付き、終わってみると「めちゃくちゃ楽しかったな」といつも思います🌟

 

結論:

勇気を出して飛び込めば、素晴らしい仲間との出会いがある。そして不安や恐れもワクワクへ変わる。

 

気にかけてくれる仲間:

今日はようやくオペレーション基礎の課題を提出👏いつものように勉強していると、同期の仲間からのLINEが入りました。今回の課題について苦戦しているんじゃないかと気にかけてくれたようです。本当に素敵な仲間に恵まれてありがたいです🌟

課題提出後は、自習課題にとりくみました。一つ分からないのあり、つまいづいてしまいました。気づくとあっというまに日が変わっていて反省。正解に辿り着いたけれど、時間がかかりすぎ😅しっかり復習して最終試験でつまづかないようにしたいです。

勉強できるように子供たちをみてくれてる妻に感謝🌟

 

不安や恐れを、ワクワクへ:

5月からの上級課程の履修登録は2月末が期限で、先輩からの情報をふまえて2つまで絞りました。

  1. Accounting info for Mgmt.decison
  2. Operations Management

シラバスを見るとどちらもテスト次第。いつもテストは緊張するので、正直苦手です😅でも腹を括ってやるしかない!授業レベルはあきらかに高くなってるので、その分成長度合いも大きいはず!MBAを始めてから学んだことは全て、職場ではもちろん、個人的に進めているプロジェクトでも大活躍しています。学んだことで人々を幸せにできることに、とてもワクワクと喜びを感じています。不安や恐れをワクワクと喜びに変えて頑張ります🌟

 

Week5:

オペレーション基礎:今回は統計の話で、モンテカルロシュミレーションについて学びました。イメージはカジノルーレットです。ルーレットを回して、玉が入った番号を何回も記録していき、そのデータをもとに予測を立てます。

ギャンブル, ルーレット, ゲーム銀行, ルーレット盤, 利益, カジノ

仮に100個あるポケットを0(0-19)、1(20-59)、2(60-79)、3(80-89)、4(90-99)と割り振って、ルーレットを100回まわしたとします。すると理論上は0が出る確率が20%、1が出る確率は40%、2が出る確率は20%、3が出る確率が10%、4が出る確率は10%ということになります。(ポケットの数が確率になる)

例題ではパソコンメーカーが100週間分のノートパソコン($4,300/台)を売れ行きを調べたデータが出てきます。データによると1台も売れない週が20%、1台売れた週が40%、2台売れた週が20%、3台売れた週が10%、4台売れた週が10%となっています。よく見ると先に書いたルーレットと同じ確率になっていますよね🤔

エクセルではルーレットにかわりに「乱数」という機能を使って、0から1をランダムに数字を出します。それを使って、1から4に割り振って、100回繰り返します。そして売上台数の平均を出せば、各週の売上予測を立てることができます。さらに価格をかければ売上予測も出せるというわけです👏

これを応用すると、待ち時間と適正な人員配置の検討、株価予測、プロスポーツのシーズン売上予測などに使うことができるようです。だんだん実践に入ってきて、とてもワクワクしてます!

 

グローバル企業と競争:今回は国際戦略についてです。グローバル展開する上で、重要な問題は、オペレーションの標準化によるコスト削減と現地市場への適合のバランスを見出すことです。もちろんAppleiphoneように世界中で同じ仕様でも人気のある製品もあります。しかし、文化、宗教、習慣、環境の影響を強く受ける食品業界は、その地域の嗜好や法律に合わせる必要があります。

世界中に店舗を持つマクドナルドでも地域に合わせたメニューを出しています。フランスではマックバケットというオリジナルメニューがあるそうです。75%の原材料がフランス産で味を絶品とのことです。実際に食べた方の記事があったのでシェアします。

マクドナルドは4月18日から、サンドイッチの新メニュー「マックバゲット」の販売を始めた。同商品はフランスパンを使用したメニューで、牛肉のパテ、エメンタールチーズとレタス、粒マスタードのソースを挟んだ仏マクドナルド渾身の一品。2011年以来、同社はフランスパンを用いたメニューの開発を行ってきたが、その目指すべき到達点の1つともいえる画期的な商品だ。https://www.narinari.com/Nd/20120417825.html参照。

https://www.narinari.com/Nd/20120417825.html参照。

たしかにおいしそう!いつか食べてみたい😆

 

いま取り組んでいる課題は中国展開を進めているアメリカンカフェについてです。大切に育んできたブランドイメージを損なわずに、どうやって現地の人に愛されるメニューや店舗デザインに調整していくかがポイントです。しっかり調査して説得力のあるエッセイにしたいです🌟

 

経験や悩みを分かち合う:

グローバル企業と競争の勉強会があり、みんなと意見を分かち合いました。その中で、自分の中での「?」を一つずつ確認することができました。1番参考になったのは、課題の舞台である中国に、実際に住んでいたことがあったり、取引のある同期が経験をシェアしてくれたこととです。試練と向き合い乗り越えようとしている仲間の話を聞くと、「自分ももっと頑張ろう!」と感じます。また上級課程履修についても相談したりして、互いの悩みや不安を理解し合う時間になりました。素晴らしい仲間に感謝🌟

 

まとめ:

勇気を出して飛び込めば、素晴らしい仲間との出会いがある。そして不安や恐れもワクワクへ変わる。

 

【MBA】家族時間と支え合い

f:id:craid_k:20210205043513j:image

今週は家族イベントがたくさんで、家族時間マネジメントについてあらためて考える機会があり感謝🌟また家族、友人、MBA同期、先輩からのたくさんの支えを感じました😊

 

結論:

家族時間を1番に優先すれば、

あとはなんとかなる!

支え合える仲間は一生の宝物!

 

マインド図解:

今日はついにグローバル企業と競争1回目のアサイメントを無事提出👍いままで文字ばかりだったけど、今回はテーブル、グラフ、参考文献を活用して成長を実感🌟もちろんまだまだだけれど、もっとわかりやすく図解できるようにしていきたい。1番学んだのは、いきなり描くのではなくて、紙にえんぴつで図を描きながら整理するとやりやすいこと。先週学んだマインドマップの図解バージョンです。読者は何が知りたいのか?分析や調査の結果何が分かったのか?それは活かして読者にどんな回答または提案ができるのか?これを強く意識していきたいです😊

 

先輩の道標:

今日はMBAの先輩とビジネスについて語りあいました。「世の中をもっと良くしたい。楽しくしたい!」という思いにめちゃくちゃ共感🌟思わず時間を忘れてしまうほど盛り上がりました😆やっぱり頑張っている人の話を聞いたり、その人のためにできることを考えているときに、エネルギーが湧いてくるのを感じます。実力があるのにスポットライトが当たっていない人たちがたくさんいます。そんな人たちの努力が報われるようにしたいです😊MBAを卒業し、輝いてる先輩たちに感謝しています。少しでも彼らの力になりたいです🌟そして先輩達のように誰かの道標になれるよう頑張ります😊

 

Week4:

オペレーション基礎:

今回で線形計画は最後ということで、前半は例題を手で解きながら、流れを確認しました。例題の内容は、決められた広告予算の中からTV、新聞、ラジオにそれぞれいくら使えば、より多くの人にメッセージを伝えられるかという問題でした。最初からエクセルでソルバーをかけるとすぐ解けますが、その中でどんな解析が行われてるのか分かりません。手書きでやってみて「なるほど!」と理解が深まりました😊後半は、エクセルを使って解き、分析データを見ながら、どんな提案ができるか考えました。広告予算をもし10ドル増やしたら?100ドル増やしたら?増えた分は何に使うのが効果的?などの質問に答えていきました。実務でもそのまま使えてとっても役立つ知識です🌟

 

グローバル企業と競争:

今回は戦略がテーマです。最初に業界選びの重要性について学びました。著名な経学者たちによる長年の研究によると、成功の要因の40%が業界、60%が戦略ということでした。つまり、利益を生み出していて、さらに成長可能性をもつ業界を選ぶことができなければ成功は難しいということです。授業では、グループに分かれて、車産業で5フォースという分析をしました。この分析は競合、買い手、供給者、代替品、新規参入からの圧力を調べるもので、影響力がもっとも強いものに対して、対策を立てる必要があることを意味します。車産業だと、テスラ、Appleなどの新規参入、コロナの影響による在宅勤務やカーシェアリング、自転車通勤、バーチャルトラベルなど代替サービスが最も脅威となるという意見が多かったです。GoogleAppleFacebookAmazonが代表するように、いまIT産業がすごい勢いで伸びていますが、ライバルも多いです。ニーズが高い、つまり高い利益率を得られる業界を選択し、自社と他社を徹底分析して、どう差別化していくかが成功の鍵というわけですね🤔

 

娘の誕生日:

この日ばかりは勉強しないと決めて、スケジュールを組みました。今週も課題提出があるので、不安がないといえば嘘になります。だけど「娘と過ごせる時間は今しかない!」ということで全力でお祝いしました🤣お祝い好きの我が家はみんな朝からハイテンション😊やることを早めにこなして、飾り付けもバッチリ。みんなで妻が用意してくれたスペシャルディナーを満喫しました。大好きな鬼滅の刃のキャラクターが飾られたケーキを食べてお腹はパンパン。それからプレゼントオープン!ずっとやりたがっていたゲームで遊んで大満足の一日を過ごせたようです。準備してくれた妻に心から感謝🌟

 

コントロールできるものに力を注ぐ:

仕事が終わり勉強していると、相談の電話がかかってきました。課題に追われているものの、悩んでいる友人を放ってはおけず話を聞きました。電話が終わる頃には、声が明るくなっていてほんとに良かったです😊今日のキーワードは「コントロールできないものではなく、できるものに力を注ぐ」でした。これは自分にとっても大切な気づきになりました。レポートの点数はコントロールできないけれど、レポートに全力で挑むことは選択できます。結果に一喜一憂せず、目の前課題をしっかりとやっていきたいと思います🌟

 

家族時間と支え合い:

今日はイベント続きで勉強できなかった分を取り戻そうと勉強を頑張った。娘はいつもマイペースで時間が惜しいと思ってしまう自分がいます😅それでも一緒にいられることが祝福です。だからお風呂や寝る準備をして、一緒に感謝のお祈りをする時間は死守してます。「家族が1番大事」ということが子供たちに伝わってくれることを願います。

勉強会はオペレーション基礎で、今週の課題提出前最後でした。進んでいる方向や、考えていることについて違った視点で聞けることは本当に助かります。いよいよ、5月からは上級課程。今後の進め方についても話し合いました。みんな期待と不安を抱えているので、支え合ってレベルアップしていきたいです。支え合える仲間がいることは本当に幸せです🌟

 

まとめ:

家族時間を1番に優先すれば、

あとはなんとかなる!

支え合える仲間は一生の宝物!

 

【MBA】家庭と勉強のバランス

f:id:craid_k:20210129153518j:image

先週、今週、来週と課題提出があって、家庭と勉強のバランスについてすごく考えさせられる機会になりました🌟どんなに勉強で忙しいとしても、手を休めて娘を抱きしめ、一緒に笑うことが大事ですね😊

 

結論:

どんなに忙しくても、子供の変化を観察したり、話を聞いたりして、「ちゃん見てるよ!愛してるよ!」と伝えよう🌟

 

娘時間:

妻が用事でいなかったので、久しぶりに娘と2人きり。得意げにピアニカ弾いてくれたり、手紙書いてくれたりしました👏
最近仲間入りしたリカちゃんペイでおままごともできました。一生懸命に遊び方を説明してくれましたのが可愛かったです😍そして最後は大好きなNiziUを踊ってくれました🌟
勉強する時間は取れなかったけど、たくさんたくさん思い出に残る時間になりました😊

課題提出が近づいて、心のゆとりがなくなるとイライラしてしまいます😞なので今回は課題を前倒しでやっつけて、心にゆとりを持って、娘時間をとりながら頑張ります🌟

 

マインドマップ:

今日はあいにくの雨😞ただミーティングアポイントや買い物、娘の実験サポートで大忙し。朝、みんなが起きる前と予定との合間に時間を作ってはひたすらMBAの論文を書きました。ただ疲れから脳がうまくまわらない…。そこで思い切って一度、書くのをやめて、朝のミーティングで学んだマインドマップを使って頭を整理しました。するとだんだん頭がスッキリ。おかげでその後は、予定通りのポイントまで書きあげることができました。頭を整理したいとき、マインドマップおすすめです🌟

参考サイト:

https://tech-camp.in/note/pickup/78153/

 

Week3:

オペレーション基礎:

今回は、線形計画法で見つけた利益を最大化するポイントから、条件を変えたらどうなるかを調べる感度分析を学びました。例えば商品の単価を変えたら?生産個数を1つ増やせたら?などです。先生が手で計算やグラフを書きながら分かりやすく説明してくれて2時間以上かけて概念を学びました。そして授業の最後に、エクセルのソルバー機能を使う演習をしましたが、あっと言う間にできちゃいました。エクセルすごい👏これは販売計画や生産計画の見直しを図る場面で大活躍しそうです🌟

 

グローバル企業と競争:

今回は企業がどうやって海外進出の戦略を立てていくかを学びました。Why→Where→Howの順で、プロセスを見ていきました。実際のグローバル企業、マクドナルド、AppleボーイングウォルマートDellのチームに分かれて、海外進出する際に考えられる障害について分析し、新しい発見がたくさんありました🌟最後は十分な情報、経験がない地域では、どんな参入方法をとるべきかを議論して、提案をまとめました。これから海外進出を考えてる人やいま担当している方にぴったりの内容です😊

 

時間との戦い:

1日前にオペレーション基礎の課題を提出したばかりだけれど、今週はグローバル企業と競争の課題提出、そして来週はまたオペレーション基礎の課題提出とここ2週間はまさに「時間との戦い」😅仕事が終わってからオペレーション基礎の勉強会に向けてひたすら課題読み込みを、エクセルで分析を開始。さすがに昨日の今日で、読み込みが終わってる人は少なく、勉強会ではみんなで理解を確かめ合いました。1人で勉強していると気づけない、勘違いや見落としに気づけて本当に助かります😊前回と比べると難易度は格段に上がってるけれど、次の勉強会までにはしっかり前進できるよう頑張ろう!

 

妻への感謝:

昼間に妻が買い物に行こうとした瞬間に雨が降ってきました😞終業後に自分が行くことを提案したけど、結局、妻は歩きで買い物に出掛けました…。我が家は車がないので、雨の日の買い物は本当に大変なので申し訳ない😖
夜仕事を終えて勉強していると、娘が呼びに来て「夕飯はきっとがっつくと思うよ!」と言われ「???」。ダイニングに行くと納得。卵不使用の特製とんかつが待っていました👏
「とんかつ食べてみたいな…」という卵アレルギー持ちの娘のつぶやきを聞いて、雨にも関わらず買い物に行き、作ってくれました。その行動力と愛の深さに心から感謝🌟

勉強に集中できてるのはそんなの妻のおかげ。この日も10時過ぎまでグローバル企業と競争の勉強会。復習してからベットに行き、疲れて眠る妻の寝顔を見て、感謝が溢れてきました。そこで妻への感謝を短いメッセージにして、家族ポストへ投函。常に感謝を忘れずにいたいと思います🌟

 

心のゆとりの大切さ:

最近の課題は、時間がないときに心にゆとりがなくなってしまうこと。子供だから自由気ままで当たり前なのに、なかなか物事が進まないと、時間が惜しいと感じてしまいます…。そんな自分が情けない😞特に課題提出期限がイライラしがちです。子供と過ごせる時間はいましかないので、大切にしたいものです。

勉強会では、考え方や理解がほぼみんなと同じだと分かり安心しました。こうやって理解を確認しあえるのがありがたいです。今期の2教科の同時履修はスケジュールが特に厳しく、1番大変だったという先輩も多いそうで。両方とも最終課題の準備期間が1週間しかないので、しっかり備えて、心のゆとりをもちながら、子供に愛を示し続けたいです🌟

 

子供の変化に気づく:

今日は忙しくても子どもに愛情を伝える方法について考えた。「手が冷たいね」「ほっぺが赤いね」など、いつもと違う変化を口に出して言ってあげると「ちゃんと見てくれている」と安心するという記事を読んで納得🌟

参照サイト:https://mamagirl.jp/0000213197

たしかに思いあたることがたくさんある🤔MBAの課題提出が近づくと、時間に追われてしまうけれど、少し手を止めて子供の変化を観察したり、話を聞いたりして、「ちゃん見てるよ。愛してるよ!」と伝えようとあらためて決意しました😊

 

まとめ:

どんなに忙しくても、子供の変化を観察したり、話を聞いたりして、「ちゃん見てるよ!愛してるよ!」と伝えよう🌟

 

【MBA】新たな理解の扉

f:id:craid_k:20210122063259j:image

今週はオペレーション基礎の課題提出が控えてるので、勉強会への参加もすごく多かったです。とっても活発に意見が飛び交いました🌟

来週にはグローバル企業と競争の課題提出も控えているので気を引き締めないと😅

我が家では、家族のイベントが多い時期なので、MBAと家庭のバランスをどうとるかが課題です🤔子供に淋しい思いをさせないように頑張ります😊

 

結論:

仲間との活発な議論が新たな理解の扉をひらく

 

勉強会ファシリテーター:

いつも助けてもらってるみんなの負担を軽減できるように、今期は勉強会でオペレーション基礎のファシリテーター担当グループに参加することにしました。少しでもみんなの力になれたら嬉しいです😆

 

早速、今後のスケジュールや割り当て、進め方について話し合いました。みんなしっかりしていてすごく頼もしい。年代も業種は分かれていてこのメンバーで語るだけでもたくさん発見がありました。これからが楽しみ🌟

 

話し合いも終わって、ふとMBA卒業後の話しになりました。勤めてる会社でキャリアアップを目指す人、転職してキャリアアップを目指す人、起業を目指す人、みんなそれぞれですが、話している声がイキイキしてました。そんな彼らの力になれたらと願わずにいられません。

 

目先の利益より長期的な成長を

土曜日の勉強会、今回はしっかり準備して参加。話を聞きながら、コンサルタントとしてどうあるべきかについて考えさせられました🤔

 

ただ目先の利益最大化ではなく、長期的にクライアントが繁栄できるように支援することが役割。そう考えると、説明内容、書き方、ポイント、なにより説得力が変わるのを感じました🌟

 

寄り添い、相手を理解し、その企業や個人の長期的な成長の為に、最適な解を見出せるようサポートしていきたいと思います。

 

オペレーション基礎はそんなビジネスパーソンにぴったりの科目。さまざまなオプションから最適な解答を導き出すためのツールがたくさん組み込まれています🌟

 

Week2:

グローバル企業と競争:

今回は前半に国際貿易と直接投資を学び、後半は文化について学びました。ダノンが利益追求から社会貢献を重視するようになった背景やグローバル化している食品業界の安定供給についてディスカッションしました。都市型農園やAIによる農業革命の話しを聞いてワクワクしてきました😆

 

オペレーション基礎:

前半は仮説検証法から、情報をいかにもれなく、ダブりなく、検証できるかを学びました。そして前回学んだデシジョンツリーがあらゆるビジネスシーンで活躍していることを紹介してもらいました。実務での活用例はイメージしやすく面白かったです😊

後半は線形計画法を学び、与えられた条件の中で利益を最大化したり、コストを最小化に抑えられるポイントを導き出す演習をしました。これはプロジェクトを計画したり、見直したりする場面で大活躍しそうです🌟

 

読み手の気持ちを考える

今日は昨日の講義を受けて、オペレーション基礎の論文を訂正しました。計算式がメインの慣れない形式にとまどいながらも、コンサルの視点にたって、クライアントが読んだときに、分かりやすくなるように図や表を工夫しました。読み手のニーズや聞きたいことに、応えるアウトプット能力を鍛えて、人の役に立つ情報を発信できる人になりたいです😊

 

家庭とのバランス:

娘の誕生日があり、朝からテンションがものすごく高かったです。この日だけは勉強の手を止め、娘にすべての時間を使いました。

久しぶりにカルタやゲームしたり、千本桜踊ったりしてとっても楽しそうで良かった😊

LINEに届いた誕生日メッセージにも一生懸命に返信。ママが作ってくれたご馳走を楽しんだ後は、プレゼントを開けて大はしゃぎ。

あつ森でもみんなにお祝いしてもらい、最後はリカちゃんのお店の組み立て。パーツが多くて大変だったけれど、なんとか完成。興奮したままおやすみの時間に。誕生日おめでとう🎉生まれてきてくれてありがとう😊

 

勉強会初担当:

この日は、前日の疲れと寒さから劇沈。起きるのが遅くなってしまった😖でもオペレーション基礎の勉強会初担当の日なので、しっかり復習してからのぞみました。

質問は課題についてだったので、過去の勉強会の内容をシェアしたり、お互いの理解や考え方を共有することができました。

仕事でいままで参加できてなかったメンバーも参加してくれて、久しぶりのメンバーの元気な声が聞けました。とっても嬉しかったです🌟

やっぱり助け合い、学び合うのは楽しいです😆少しでもみんなの役に立てればと思います。

録画をチャットして、勉強会のまとめをみんなに送ったらあっと言う間に12時近くに😅みんなすごい👏

さらに、アサイメントで困っている人の為に、同期のリーダーが今週もう一回勉強会をすることに。その責任感と無私の精神を尊敬します🌟

 

仲間との議論で理解が深まる:

この日は、前回娘の誕生日で参加できなかったグローバル企業と競争の勉強会に初参加。みんなオペレーション基礎の課題作成で忙しく、参加者はとても少なかったです😅

新たに加わった仲間はエンタメ業界で、新しい視点や気づきをたくさん得ることができました。新しい世界を知るのはいつもワクワクです🌟

テーマについて繰り返し議論するうちに少しずつ方向性が見えてきたました。反グローバリズムの流れの中、グローバル企業がどう戦っていくかがテーマです。アメリカの保護主義やイギリスのEU離脱など、ニュースに出てくる話題が盛り沢山です。

仲間と一緒に社会問題に対して議論を交わすと、ほんとに学びが多いと実感🌟色々な視点、立場、業界から見ることで新たな理解の扉がひらけたと思います😊どんどん新しい扉を開けていきたいです🌟

 

まとめ:

仲間との活発な議論が新たな理解の扉をひらく