MBAと仕事術を図解でお届け

ビジネスノウハウと背中を後押しするメッセージ

【MBA】決算書から何が分かるの?

f:id:craid_k:20200609183249j:image

<推薦図書①>

「会計・財務は一緒に学べ! 」

著者:西山茂

発行所:光文社新書

<あらすじ>

=====

大手食品メーカー研究開発部門のエースが、

急成長中の子会社に取締役として着任。

「開発ばかりで経営なんかやったことない!

経営について学ばないと!」と、

財務分析の入門書を片手に勉強をはじめる。

まずは「味の素」の決算書

から危ない会社の見分け方を学ぶ。

企業分析のポイントをつかんだ彼は、

ついに投資プロジェクトに挑む。

最後に会社がどのように利益を

投資家に還元できるかを学び、

経営知識を一通り習得したところで終わる。

=====

決算書から分かることは…

「危ない会社」と「いい会社」

の見分け方

 

それぞれの役割を身近なものにたとえると…

損益計算書=成績表
貸借対照表=健康診断結果
キャッシュフロー計算書=家計簿
なぜなら

成績表から強みが分かる

健康診断結果から病気のリスクが分かる

家計簿からお金の流れが分かる

から。

 

決算書についてもう少し詳しく知りたい人

のために順を追って説明していこう。

 

1.損益計算書

f:id:craid_k:20200611123434j:image
<分かること>

売上高:業界順位、シェア、成長スピード
売上総利益の割合:高くても買いたい製品か?
販売費の内訳:何に力を入れているか?
営業利益率の割合:割りが良いか?
営業外収益:利息、配当、不動産収入など
特別損益:不測の事態(災害、リストラなど)を処理した
 

<学んだ原則>

  • 企業の強みと取り組みが分かる
  • 同じ業界の企業と比べると改善が    必要なところが分かる

 

2.賃貸借対照表

f:id:craid_k:20200609185904j:image

<分かること>

どのようなことにお金を使っているか(左側)

  1. 流動資産:現金、有価証券など
  2. 有形固定資産:建物、機械、土地など
  3. 無形固定資産:特許、商標権など
  4. 投資その他の資産:長期社債、証券、  保障金など

どのように資金を集めているか(右側)

  1. 流動負債:一年以内に返済が必要
  2. 固定負債:一年以降に返済が必要
  3. 純資産資産:株主から預かっている資金

 

 <学んだ原則>

  1. 流動資産(左上)<流動負債(右上)=資金繰りが厳しい!
  2. 純資産(右下)の割合が右側の30%を大きく下回ると危ない!
  3. バランスが良い=財務的に安定している

 

3.キャッシュフロー計算書

キュッシュフロー=実際のお金の流れ

<分かること>

f:id:craid_k:20200611123458j:image

f:id:craid_k:20200611123529j:image

<学んだ原則>

  1. 企業の実際のお金の流れがつかめる
  2. それぞれのプラス、マイナスから安定、成長、リストラなどの傾向がわかる

 

公開されてる決算書は日本経済新聞のページ

https://r.nikkei.com/markets/release/disclosure

で見ることができます。

お気に入りの会社の決算書を見てみると

面白いのでぜひ😊

 

次は身近な会社の成功例を紹介します!

次回、「♪まだかなまだかな〜」につづく。